
先週初出航したマイボート、ジョイクラフト ブルーサファイア295にて再び葉山沖に繰り出した。
前回に続いて、操船と片付けの練習だ。
のんびりと10時過ぎに葉山新港に到着。準備して出航。今回はウェーダーは使わない。長靴だけで問題ないとわかったので荷物を一つ減らすことが出来た。
ついでに、クーラーは一番小型のものにしたので、前回よりスペースが確保出来ている。何事も反復継続が大事だ。
ポイントも前回同様、名島回りを探る。この付近の海底の地形を把握していくのが当面の目標になりそう。
今回は風に流されつつ少しずつポイントをずらし、ジグザグに探る。
風に弱いボート釣りだとこれが基本の釣りスタイルになるのだろう。
あとは状況次第でアンカーやバケツアンカーを使うつもりだ。
但し、私が持っているアンカーロープは30m。実際に使えるのは水深15mがせいぜいらしいので、あまり使わないかも知れない。
さて、流し釣りしつつジグザグにポイントを探りつつタイラバを降ろす。
うーむ、反応皆無。
マイ魚探、ホンデックスPSー611CNにはそれなりの反応があるがまだ魚種の検討がつかない。早く魚種がわかるほど練達したいものだ。

名島の東側を探っていたが漁船がやって来た。アジ狙いだろうか?
漁船に近づくのは危険だし、漁師さんの邪魔はしたくないので距離を取りつつ流していく。
魚探のGPSは本当に便利だ。航跡が表示されるので自分がジグザグに流せてるか確認できる。
海は弱風で穏やか、天気も良くて気持ちいい。と思っていたが、気が付くと雲行きが怪しい。そのうち小雨がパラついてきた。
片付けの時に雨では笑えない。今日は引き揚げよう。
帰る頃にはすっかり曇天。速やかに(といっても一時間以上かけて)片付け、撤収。

明日も休みで船を出す予定なので、片付けもそれなりで良いから多少楽だった。
自宅に戻ると夕立のような雨が。早く上がって正解だった。
明日は晴れるといいな。